【5161】西川ゴム工業株式会社

出典元:https://www.nishikawa-rbr.co.jp/

※2021年3月末日現在
【市場】東京証券取引所第二部
【証券コード】5161
【商号】西川ゴム株式会社
    NISHIKAWA RUBBER  CO., LTD.
【本社所在地】日本〒722-8510
       広島県広島市西区参篠町二丁目2番8号
【創立(創設)/上場】1934年12月(1918年) / 2000年3月(東証二部)
【ホームページ】https://www.nishikawa-rbr.co.jp/
【代表取締役会長】西川 正洋
【代表取締役社長】福岡 美朝

【業種名】ゴム業
【事業内容】自動車用部品ならびに建築・土木・化粧品等の業界向け一般産業資材の製造・販売
【資本金】3,364,480,660円
【発行可能株式総数】48,343千株
【発行済株式総数】19,995千株
【株主総数】1,938人
【時価総額】30,112百万円
【事業年度】毎年4月1日から翌年3月31日まで
【決算月】3月
【定時株主総会開催予定月】6月
【配当金】有[期末3月/中間9月]
【株主優待】有[期末3月
【単元株式数】100株

【業績】日本基準(連結)
 2021年3月期(2020年4月1日~2021年3月31日)
 [売上高] 80,234百万円(△17.5%)
 [営業利益] 4,735百万円(△30.9%)
 [経常利益] 6,021百万円(△19.6%)
 [当期純利益] 2,697百万円(△39.9%)
 ※当期純利益=親会社株主に帰属する当期純利益
 ※%表示は対前期増減率

【従業員数[臨時従業員年間平均雇用人数]】
1,405[292]人
【平均年齢】44.1歳
【平均勤続年数】20.4年
【平均年間給料】5,781千円

【主な関係会社】
 株式会社西川ビッグオーシャン
 株式会社西川ゴム山口
 株式会社西和物流
 西川デザインテクノ株式会社  他

1.株主優待品情報

1-1.株主優待品の内容

※2021年3月期の株主ご優待内容

『クオカード』もしくは、『社会貢献活動団体への寄付』

クオカード

保有株式数に応じて、クオカードを贈呈

保有株式数 株主優待内容
100株以上1,000株未満   クオカード 1,000円分
1,000株以上5,000株未満   クオカード 3,000円分
5,000株以上   クオカード 5,000円分

【長期継続保有特典】

継続保有期間3年以上(※)かつ100株以上保有する株主様を対象に、上記優待内容に加えて下記の長期継続保有特典を追加して贈呈

保有株式数 株主優待内容
100株以上1,000株未満 クオカード 1,000円分
1,000株以上 クオカード 2,000円分

※「継続保有期間3年以上」とは、毎年3月末時点の当社株主名簿に記録され、かつ3月末および9月末の当社株主名簿に同一株主番号で7回以上連続して記録されていること
 なお継続保有期間は、2021年3月末時点の当社株主名簿の記録を初回として算出し、長期継続保有特典の贈呈は2024年6月発送分より開始

社会貢献活動団体への寄付

株主様にお届けしたクオカードを当社へご返送いただくと、当社が株主の皆様に代わり、社会福祉法人中央共同募金会へ寄付いたします。
寄付金は「赤い羽根共同募金」として地域福祉活動のために役立てます。


※参考元:https://www.nishikawa-rbr.co.jp/ir_yield.php

1-2.権利確定月 / 株主優待品受取り条件

毎年3月31日現在の当社株主名簿に記録された100株以上所有の株主様

【長期継続保有特典】
継続保有期間3年以上(※)かつ100株以上保有する株主様を対象に長期継続保有特典を追加して贈呈
※「継続保有期間3年以上」とは、毎年3月末時点の当社株主名簿に記録され、かつ3月末および9月末の当社株主名簿に同一株主番号で7回以上連続して記録されていること
 なお継続保有期間は、2021年3月末時点の当社株主名簿の記録を初回として算出し、長期継続保有特典の贈呈は2024年6月発送分より開始

 

3月
3月

1-3.株主優待のジャンル

株主優待券
株主優待
寄附・環境活動など
寄附・環境活動など
長期保有株主優遇
長期保有株主優遇
現金不要
現金不要
QUOカード
QUOカード

1-4.株主優待の贈呈時期

 毎年6月に送付予定
 ※長期継続保有特典の贈呈は2024年6月発送分より開始
 

1-5.単元株式数 / 株主優待対象保有株式数

 単元株式数 100株単位 / 株主優待対象保有株式数 100株以上

1-6.購入金額 / 優待利回り

株式数(株) 購入金額(円)※1 株主優待内容(円相当) 優待利回り(%)
100 150,600   1,000   0.66  
500 753,000   1,000   0.13  
1,000 1,506,000   3,000   0.19  
5,000 7,530,000    5,000   0.06  

【長期継続保有特典】

株式数(株) 購入金額(円)※1 株主優待内容(円相当) 優待利回り(%)
100 150,600   1,000+1,000   1.32  
500 753,000   1,000+1,000   0.26  
1,000 1,506,000   3,000+2,000   0.33  
5,000 7,530,000   5,000+2,000   0.09  

※1.2021年3月31日の一株当たりの株価1,506円で算出。ご購入の際は最新の株価をご確認ください。
※投資金額には、株式購入時に必要となる証券会社の売買手数料などは含んでおりません。

2.配当金情報

2-1.一株当たり年間配当金

【一株当たり年間配当金2021年3月期】
[日本基準(連結)](単位:円)

  2021
中間 20  
期末   20  
合計 40  

【一株当たり年間配当金2011年3月期~2020年3月期】
[日本基準(連結)](単位:円)

  2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020
中間 10   10   11   18   18   18   18   18   20   20  
期末 10   10   15   20   18   18   18   18   22   20  
合計 20   20   26   38   36   36   36   36   42   40  

2-2.年間受取配当金額 / 配当利回り

株式数(株) ※年間配当金(円)  年間受取配当金額(円) 配当利回り(%)
100 40   4,000   2.65  
500 40   20,000   2.65  
1,000 40   40,000   2.65  
5,000 40   200,000   2.65  

※年間配当金=2021年3月期一株当たり年間配当金

2-3.配当金受取り条件

「株主権利確定日(割当基準日)」である3月末日及び9月末日の株主名簿に株主様のお名前で100株以上ご所有の記載が必要

※権利付最終購入日までに株式をご購入し、株主権利確定日(割当基準日)まで保有する必要があります。

2-4.配当性向

【配当性向2021年3月期】
[日本基準(連結)](単位:%
)

  2021
配当性向 29.0  
純資産配当率 1.2  

配当性向2011年3月期~2020年3月期】
[日本基準(連結)](単位:%)

  2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020
配当性向 10.2   23.6   11.4   12.0   33.6   19.3   -   28.0   16.7   17.5  
純資産配当率 1.0   1.0   1.1   1.4   1.1   1.0   1.0   1.0   1.2   1.3  

2-5.配当金総額

【配当金総額2021年3月期】
[日本基準(連結)](単位:百万円)

  2021
配当金総額 8,057  

配当金総額2011年3月期~2020年3月期】
[日本基準(連結)](単位:百万円)

  2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020
配当金総額 391   391   509   744   704   704   704   704   822   783  

3.利回りまとめ

【継続保有期間1年未満】

保有株式数(株) 購入金額(円)※1 総利回り(%)※2 優待利回り(%) 配当利回り(%)
100   150,600   3.31   0.66   2.65  
500 753,000   2.78   0.13   2.65  
1,000 1,506,000   2.84   0.19   2.65  
5,000 7,530,000   2.71   0.06   2.65  

【継続保有期間1年以上】

保有株式数(株) 購入金額(円)※1 総利回り(%)※2 優待利回り(%) 配当利回り(%)
100   150,600   3.97   1.32   2.65  
500 753,000   2.91   0.26   2.65  
1,000 1,506,000   2.98   0.33   2.65  
5,000 7,530,000   2.74   0.09   2.65  

※1.2021年3月31日の一株当たりの株価1,506円で算出。ご購入の際は最新の株価をご確認ください。
※2.総利回り=優待利回り+配当利回り

※投資金額には、株式購入時に必要となる証券会社の売買手数料などは含んでおりません。

4.投資参考情報

4-1.株式状況

※2021年3月31日現在

[事業年度] 4月1日から翌年3月31日まで
[発行可能株式総数] 48,343千株
[発行済株式総数] 19,995千株
[株主数] 1,938人
[定時株主総会] 6月

[大株主(上位10名)の状況]

氏名又は名称 所有株式数(千株) 発行済株式(自己株式を除く。)の
総数に対する所有株式数の割合(%)
公益財団法人西川記念財団 1,330   6.79  
株式会社ハイレックスコーポレーション 1,241   6.34  
西川 正洋 1,191   6.09  
西川ゴム工業取引先持株会 1,119   5.71  
株式会社広島銀行 957   4.89  
三井住友信託銀行株式会社 626   3.20  
西川 泰央 545   2.79  
株式会社山口銀行 544   2.78  
西川ゴム工業社員持株会 496   2.54  
RMB JAPAN OPPORTUNITIES FUND, LP. (常任代理人 香港上海銀行 東京支店 カストディ業務部) 453   2.32  
8,506   43.43  

[発行済株式(自己株式を除く。)の総数に対する所有株式数の割合(%)]

4-2.株価

【株価 2021年3月期】
[日本基準(連結)]単位:株価(円) / 出来高(株)

日付 始値 高値 安値 終値 出来高
2021年3月 1,515   1,588   1,493   1,506   120,300  
2021年2月 1,473   1,641   1,470   1,520   150,000  
2021年1月 1,544   1,544   1,440   1,456   75,100  
2020年12月 1,471   1,786   1,418   1,546   126,100  
2020年11月 1,341   1,500   1,341   1,478   67,800  
2020年10月 1,327   1,392   1,310   1,341   90,000  
2020年9月 1,305   1,378   1,305   1,353   143,100  
2020年8月 1,201   1,335   1,150   1,335   72,500  
2020年7月 1,414   1,523   1,209   1,209   110,300  
2020年6月 1,260   1,498   1,235   1,414   129,600  
2020年5月 1,132   1,258   1,090   1,258   122,200  
2020年4月 1,203   1,280   1,071   1,102   134,500  

出典元:https://www.nishikawa-rbr.co.jp/
・当Webサイトの提供情報は、情報の提供を目的としており、投資その他の行動を勧誘及び推奨する目的で運営しているものではありません。
・掲載内容は細心の注意を払っていますが、正確性、最新性、有用性等その他一切の事項についていかなる保証をするものではありません。
・株主優待に関する注意点などを全て記載しているわけではありませんので、詳細は当該企業のWebサイトにてご確認ください。

・投資商品をご購入の際はリスクが伴います。銀行や証券会社などの最新情報をご確認の上、自己責任のもとご購入ください。

© 2023 株主優待券.com